まんようの駅・時刻表調査録 - 様々な時刻表@JR西日本
ここでは、JR西日本のアーバンネットワークを中心とした時刻表を紹介しています。

そもそも「アーバンネットワーク」とは何?という方のために下に路線図を用意しました。

大体この範囲が「アーバンネットワーク」の軸となるワケです。大多数の駅では表紙と平日時刻、土休日時刻の3面構造となった形式のポケ時が作成されています。色の使い分けは近畿地方の鉄道会社としては珍しく、まだフルカラーにはなっていません。大阪駅や京都駅、尼崎駅などの大きな駅になると発着する列車も多くなり、それに比例するように面数が多くなります。逆に郊外の駅になると2面構造になったり、路線時刻表として対象路線に所属する全ての駅の時刻を載せた物もあります。
説明が長くなりましたが、以上で終わりにします。ここからは各駅のポケ時を覗いて行こうと思います。




↑中山寺(2018年3月17日改正)
3面構造で基本のタイプです。紙質はツルツルでボールペンでの書き込みに向いています。備考欄には快速列車の停車駅を細かく書いてあり、色の使い分けも上手くできています。




↑竜野(平成29年3月4日改正)
2019年で平成が終了する事が発表された事もあり、各鉄道会社では時刻表を和暦から西暦に変える会社もありました。JR西日本も例外ではなく、和暦から西暦へと移行しました。


↑りんくうタウン(2018年3月17日改正)
利用客数の少ない駅では2面のみのポケ時もあります。現在配布されている駅は学研都市線大住駅と同志社前駅〜西木津駅の間の各駅、おおさか東線の中間駅全駅、大和路線JR難波駅と東部市場前駅・平野駅・平城山駅・加茂駅、関西空港線りんくうタウン駅と関西空港駅、和歌山線五条駅となっています。




↑桜島(2018年3月17日改正)
此方は西九条駅が合わせて載せられているため、4面構造となっています。こういった配慮は東羽衣駅などでも行われており、利用客への配慮が良くなされていますね。


↑高野口(平成30年3月17日改正)
和歌山支社のうち、高野口駅・笠田駅・名手駅・粉河駅・打田駅ではわら半紙に印刷された1面式(ウラなし)のポケ時を貰えます。きのくに線直通の列車には記号も付与されており、乗り通す方に対しての案内もしっかりされています。


↑柏原(2018年3月17日改正)
福知山支社管内ではこのようなポスター型の時刻表を貰う事ができます。配布路線は福知山線、山陰本線、舞鶴線、播但線ですが全ての駅で作っているワケではなく、有人駅なのに置いていないという事もしばしばあります。本数が少ない事もあり、全て集めるのは難しかったりします。